【時間泥棒回避】スマホの使いすぎを防いだ工夫ある?

実用的

1:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:00:03.84 ID:aLx1ZhPq0
気づいたらまた2時間YouTube見てる
スマホ依存から抜け出せた奴、マジでどうやってんの?

4:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:01:11.65 ID:bTc7WmGy0
通知オフにするだけで全然違うぞ
LINEとかXがピコンピコン鳴ってたらそりゃ触っちゃうわ

7:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:01:59.42 ID:fvQkYzDt0
>>4
わかるけどそれで既読スルーだの返信遅いだの言われるんや…

10:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:02:47.30 ID:gxRmOtLn0
スマホをグレードダウンした
最新機種→数年前の型落ちにしたら快適さ下がって自然と触らなくなったわ

13:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:03:58.12 ID:mUyKfzWx0
>>10
それちょっと勇気いるけど効きそうだな
あえて“使いにくくする”って発想はなかった

16:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:04:31.89 ID:dnRtLvOy0
画面をモノクロにしたらあんまり見たくなくなったぞ
色がないだけでテンション下がるんだよな。不思議だけどマジ

19:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:05:21.17 ID:qsNjVcTb0
>>16
それやって3日で戻したわw
Twitterが昭和の新聞みたいになってて萎えた

23:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:06:03.50 ID:txBuVwCr0
アプリの位置変えるのも地味に効く
2画面目のフォルダにまとめたら“とりあえず開く”癖が減った

27:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:06:45.91 ID:uhWyXtFa0
1日のスマホ使用時間グラフ出るやつあるじゃん?
あれ見て「うわ、俺やば」ってなってから意識変わった

30:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:07:18.22 ID:wkGjYqPb0
>>27
iPhoneのスクリーンタイム通知、週1で絶望させてくる

34:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:08:00.19 ID:xzMuOrAc0
「タイマーかけて開く」ってルール作ったら劇的に減った
YouTube見る時に5分だけってセットすると自然と終わる

37:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:08:39.70 ID:aaRtNfLs0
使いすぎるアプリをアンインストールした
でも3日後に戻したから結局メンタルの問題な気がしてる

40:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:09:13.08 ID:ccHfDqIv0
>>37
あるある過ぎるw
意志の強さバフを別に欲しい

44:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:10:02.25 ID:eeYrBcKz0
物理的に距離を置くのが最強
スマホを別室に置くだけで、なんか手が空いて別のことするようになる

48:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:10:41.92 ID:ggUjZtMf0
布団に入ってからスマホ見る→寝るの3時パターン多すぎて
スマホは寝室に持ち込まないってルールにした。これは効果絶大だったわ

51:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:11:29.10 ID:iiWyVzEc0
時間決めても「もうちょいだけ」ってなる奴は、
強制的に止めるアプリ入れた方がいい。ロックしてくるやつ

55:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:12:03.67 ID:kkPyXtMn0
>>51
Forestっていう“スマホ触らずに木育てる”アプリ入れてるわ
可視化されると罪悪感で触れんくなる

59:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:12:50.48 ID:mmNxGrVo0
スマホにフィルム貼ってちょっと反応悪くすると、自然と触る気失せるぞ
あとカバーをダサいのに変えたらテンション下がって触らなくなった

63:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:13:31.09 ID:ooVhUeWa0
>>59
その「ダサさで抑止する」発想はなかった
逆に“オシャレなケースが誘惑してた”説あるな…

67:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:14:20.81 ID:qqKuHkFg0
画面ロックを超長いパスコードにして、
毎回入力がダルい状態にしてる。顔認証もあえてオフ

70:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:15:03.34 ID:ssTrZbNx0
>>67
ストレスの力を逆利用してて草
でも確かに「開くのめんどい」は強いな

74:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:15:51.23 ID:uuEvHyJq0
予定詰まってる日はスマホ触らなくても平気なのに、
暇な日はずーっと触ってることに気づいた
つまり、空き時間に“やること”を事前に用意しとくと触らない

78:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:16:35.42 ID:wwSyGcVm0
>>74
それめっちゃ共感。
「スマホ見ないように」じゃなく「スマホ以外で何するか」の方が建設的よな

82:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:17:18.59 ID:yyWmPqLd0
通知消す+視覚的な誘惑を減らす+行動の代替を用意する
この3点セットでかなり改善したで

85:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:17:56.33 ID:zzCuLyKf0
気づいたらTwitter巡回→YouTube→Amazon→メルカリ→Twitterってループしてる俺は
もはやスマホというより“脳の脱線癖”をなんとかしないといけない気がする

88:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:18:42.06 ID:aaMvBtNp0
>>85
そのルート通ったことありすぎて震えた
しかもループ完了しても得たもの何もないのが怖いw

92:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:19:15.81 ID:ccRbWqLz0
スマホ断ちって“我慢”じゃなく“設計”なんだよな
触りにくくする工夫、環境、流れをつくるのがコツだと思ってる

95:風吹けば名無し:2024/06/22(土) 19:20:00.00 ID:ffNyKsJo0
スレタイ見て「あー俺もヤバいな」って思った時点で
もうこのスレには価値があるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました