【悲報】女子に「優しいね」って言われて本気で付き合えると思ってた俺の末路www
1:風吹けば名無し: 中3のとき、同じクラスの女子に「〇〇くんって優しいよね~」って言われて、完全に恋の始まりだと思った俺の話聞いてくれ 7:風吹けば名無し: もうタイトルだけで胃が痛い 12:風吹けば名無し: >>1 それただの社交辞令や… 15:風吹けば名無し: ワイ「えっ、な、なんで…?」 女子「え?いや、〇〇くんっていつもプリント配ってくれるし…」 ワイ「(それ、もう好きってことやん)」 18:風吹けば名無し: >>15 ポジティブすぎて草 20:風吹けば名無し: その後どうなったんや? 26:風吹けば名無し: あれから俺は「もうこれはアプローチせな!」ってなって、まずは距離を縮める作戦をとった 給食を取りに行くのを手伝ったり、委員会で一緒になったときに「○○ちゃんってホントしっかりしてるよね」とか言ったり 29:風吹けば名無し: >>26 なんかもう見てらんない 35:風吹けば名無し: でも相手の女子はあんまり会話に乗ってこなくて、「あれ?ちょっと恥ずかしがってるのかな」とか思ってた いま思うと、たぶんそれ『警戒』だったわ 41:風吹けば名無し: >>35 いやほんとやめてくれ 昔のワイを見てるみたいや 44:風吹けば名無し: そのうち俺、調子に乗って「クリスマス暇?」とか聞いたら 「あ、ごめんその日家族で出かけるんだ~」って言われた →そのあと他の男子と映画行ってたのを知った 48:風吹けば名無し: >>44 うわああああああ 51:風吹けば名無し: >>44 「家族と出かける」って万能すぎる断り文句よな… 55:風吹けば名無し: ワイ、それでも「いや、たまたま用事できただけや」って思ってた で、バレンタインにチョコを期待して教室でずっとソワソワしてたら、女子が他の男子に手作りチョコ渡してるの目撃して泣きそうになった 61:風吹けば名無し: >>55 拷問かな? 68:風吹けば名無し: それから俺、ようやく「優しいね=脈あり」じゃないって気づいたわけよ で、それを友達に話したら「お前、女子に『いい人』って言われたことある?」って言われて あるって言ったら「それ、完全に終わってるパターンやんww」って笑われた 72:風吹けば名無し: >>68 「優しい人」は恋愛対象にされないからな 「頼りになる」「面白い」とかじゃないとダメらしい 80:風吹けば名無し: てかそもそも優しいって評価、男子同士ではまずされんよな 大体「気が利く」ってだけで女子から「優しい」になるだけやし 84:風吹けば名無し: >>80 気が利く=便利 やからな 女の「優しいね」は「都合がいいね」って意味の場合もあるで 89:風吹けば名無し: その女子、卒業後に同じ中学のヤンチャ男子と付き合ったって聞いて、俺はいろいろ悟った 世の中は優しいだけじゃダメなんやって 96:風吹けば名無し: >>89 あるあるやな、ちょっとチャラめな男子の方が圧倒的に人気あった 102:風吹けば名無し: 当時はマジで「誠実さがあればいつか報われる」と思ってた でも恋愛って、ポイント制じゃなくて一発逆転のノリと勢いやな 106:風吹けば名無し: >>102 努力は報われないけど、自信はモテるってほんまやな 110:風吹けば名無し: 今ならわかるけど、「優しいね」って言われた時点でほぼ終了なんよ 「いい人」枠確定や 117:風吹けば名無し: 今の彼女にその話したら「うわ~中学生のときの私もそれ言ってたw」って言われてまた傷えぐられたわ 122:風吹けば名無し: >>117 地雷踏みにいってて草 130:風吹けば名無し: というわけで、これから中高生になるキミたちへ 「優しいね」って言われたら、その先を信じてはいけない 135:風吹けば名無し: >>130 お兄ちゃん…ありがとう…


コメント